1. 燃えている。木が、草が、森が燃えている。 樹齢数百年は経ているであろう巨木を、紅蓮の炎が焼きつくす。 その炎の中を、炎の赤よりなお赤い、真紅の巨人が駆け抜ける。 ここはドイツ、”黒の森”。神話の昔、妖精たちが平和に暮らした伝説の地。 だが、今ここを駆けるのは、鋼と蒸気でつくられた破壊の使者。”人型蒸気”と呼ばれる科学と魔術の私生児。 「はぁっ!」 荒い呼気とともに、男は五人目の敵を葬った。 愛機の操る巨大なランスに貫かれ、かつての僚友であった黒い巨人が倒れ伏す。機体のNo.は「03」・・・。 (フィンケ・・・すまん。) 『この任務が終わったら結婚するんです。』 そう言って笑った年下の友人を思い出し、男は一瞬目を閉じる。だが・・・ (私はもう、後戻りはできない!) その時、再び決意を固める男の前に、最後の敵が現れた。 そしてそれは、欧州大戦の英雄、独逸装甲騎士団の「赤い騎士」。彼、シュミット=ヤコビー少佐が戦う最後の相手でもあった。 2. (・・・人形のようだな。・・・まるで。) それが、その少女の第一印象だった。 美しいプラチナブロンドの髪。澄んだ青い瞳。幼いながらも整った顔だち。 だが、その年頃の子供たちがもつ、溢れるような命の輝きは、その少女から完全に欠落していた。 「君。名前は・・・?」 「・・・実験体17号。」 「実っ・・・!?」 話しかけたヤコビーに返ってきたのは、予想どうりに美しいが、感情のまったくこもらない声と、予想外の答だった。 「駄目ですよ、少佐。」 あまりのことに絶句するヤコビーに、少女と同じく美しいが、遥かに暖かい声がかけられる。 「かえでさん。いまこそ貴女のおっしゃった意味が良くわかった・・・。」 賢人機関の代理人を名乗るその女性。「藤枝かえで」が接触してきたのは三日前のことだった。 『研究所から、ある人物を救出する手助けをして欲しい。』 軍人としては聞き入れることのできない依頼に、ヤコビーの反応は堅かった。だが、彼女に見せられた一冊の資料が彼を変えた。 生粋の軍人である彼には理解しがたい、分厚い書類を埋めつくした一連の数値と「廃棄処分済」の文字。 その意味を理解した時、彼は自らが守るべき国の極秘計画「ヴァックストーム」の抹消を決意した。 3. 黒の森を一台のトレーラーが走る。 かえでを含む賢人機関の工作員たち。実験体と称される子供たちの最後の一人。そして、ヤコビーと彼の愛機、真紅のパンツァーカバリエを乗せたトレーラーだ。 周囲を守っているはずのヤコビーが手を貸したこともあり、今のところ追っ手がかかる気配もない。 順調だ・・・ここまでは。 「ヤコビー少佐っ!」 突然、通信機と向かい合った男から声がかけられた。どうやら研究所に残してきたエージェントから、連絡が入ったらしい。 「どうしたっ!」 「パンツァーカバリエが出撃しましたっ!しかも、全ての騎士が戦闘薬を服んでいるそうですっ!!」 「何だとっ!!」 ヴァックストーム計画には、いくつかの副産物がある。その一つが、「戦闘薬」と称される強力な向精神薬だ。 これを服んだ者は、どんな状況でも沈着冷静に行動することができる。しかし、替わりに人としてのあらゆる感情を失う。 自分と同等かそれ以上の力をもち、与えられた任務を達成するために不要な、すべての迷いを切り捨てた六人の騎士。 それは、ヤコビーの選択肢から「説得」と、「手加減」の二つが消えたことを意味していた。 <後編に続く。> |